ワイヤーで編んだ足がちょっぴりリアル!お尻の9ピンにテグスなどを通して吊せばまるでクモの糸のよう。
- レシピ(作り方)
1.テグス50cm1本の中心(★)に図1のようにパーツを通し、胴体を編む。途中アクリルカットタル型4mmを中に入れる。図の位置でテグスa bを2・3回結びパーツ2・3個分もどし通し、結び目を引き入れ余分をカットする。(以下、「端を処理する」で表示) (図1)
2.テグス40cm1本の中心(☆)に図2のようにパーツを通し、頭を編み、図の位置で端を処理する。(図2)
3.ワイヤー40cm1本の中心(▲)に図3のようにパーツを通し、後足を胴体に編み付け、図の位置でワイヤーを切る。(図3)
4.ワイヤー40cm1本の中心(△)に図4のようにパーツを通し、前足を胴体に編み付け、図の位置でワイヤーを切る。(図4)
5.図5のようにTピンに頭、胴体を通し先を丸めて完成。(図5)
